審美歯科

審美歯科とは

審美歯科では、保険診療では使用できない素材を取り扱うことで、機能の回復と見た目の美しさの両立を目指します。そのため、より患者様のご要望に合わせた治療のご提供が可能です。「銀歯を白い歯に変えたい」「より長持ちする詰め物や被せ物を利用したい」などのお悩みやご要望がある場合は、ぜひ当院にご相談ください。

セラミックとプラスチックの違い

美しさがいつまでも続く

3年後、5年後の変色を比較

前歯なら、誰もが気になるその見た目。セラミックの最大の特徴は、いつまでも続く透明感のあるその白さです。セラミックならプラスチックのような変色はほとんどありません。
※変色には個人差があります。

磨耗しにくい

プラスチック磨耗(5年間使用後)

せっかく治療するんだから、いつまでも大丈夫で長持ちしてほしいいもの。プラスチックは、歯ブラシでこするだけでも傷がつきますが、セラミックならそんな心配はありません。
※磨耗には個人差があります。

細菌が付きにくく清潔

セラミックの材料は、毎日使うお皿と同じ。だからとても衛生的。虫歯や歯周病の原因となる細菌(プラーク) がつきにくく、歯みがきでしっかり落とせます。

表面の拡大写真(500倍撮影)

セラミック
(表面が滑らかで細菌がつきにくい)

プラスチック
(スポンジのような表面でプラークがつきやすい)

主な材料の種類(詰め物)

セラミック

Merit

  • 自然な色を再現しやすく白さを長く保ち審美的に優れています。
  • 金属アレルギーの心配がありません。
  • 2次的な虫歯になりにくいです。
  • 当院では原則天然歯に近いセラミックを使用しています。そのため周りの歯を傷めません。

Demerit

  • 金属と違い割れることもありますので、噛み合わせが不自然な方、もしくは歯ぎしりをする方はよくご相談下さい。
  • 保険適用外のため自費診療となります。

白金加金

Merit

  • 銀歯に比べ金属アレルギーになりにくい。
  • 天然歯に近い硬さのため、かみ合わせる相手の歯にも優しい金属で奥歯に最適です。2次的な虫歯になりにくいです。

Demerit

  • 見た目は金属なので審美性が劣ります。
  • 保険適用外のため自費診療となります。

銀歯

Merit

  • 保険適用の材料となります。日常生活において、不自由はありません。

Demerit

  • 見た目は金属なので審美性が劣ります。

主な材料の種類(かぶせ物)

オールセラミック

Merit

  • 自然な色を再現しやすく白さを長く保ち審美的に優れています。
  • 金属アレルギーの心配がありません。
  • 2次的な虫歯になりにくいです。
  • 当院では原則天然歯に近いセラミックを使用しています。そのため周りの歯を傷めません。

Demerit

  • 金属と違い割れることもありますので、噛み合わせが不自然な方、もしくは歯ぎしりをする方はよくご相談下さい。
  • 保険適用外のため自費診療となります。

メタルボンド

Merit

  • オールセラミックほどではないですが、自然に近い白さを再現できます。
  • 2次的な虫歯になりにくいです。

Demerit

  • セラミックの部分は、金属と違い割れることもありますので、噛み合わせが不自然な方、もしくは歯ぎしりをする方はよくご相談下さい。
  • 歯肉が落ちた場合、メタルラインが見えることがあります。
  • 場合によっては、裏側の金属の範囲が写真と異なることもありますので、医師にご相談下さい。
  • 保険適用外のため自費診療となります。

白金加金

Merit

  • しなやかで硬く強い金属のためクラウンやブリッジに適しています。
  • 金属アレルギーになりにくい。
  • 2次的な虫歯になりにくいです。

Demerit

  • 見た目が金属なので審美的には劣ります。
  • 保険適用外のため自費診療となります。

銀歯

Merit

  • 保険適用の材料となります。日常生活において、不自由はありません。

Demerit

  • 見た目が金属なので審美的には劣ります。

費用

八重洲歯科診療所におけるセレックセラミック治療は、処置に関しまして1回での終了を基本的としています。
しかしながら、より慎重かつ正確な治療を行うために初診時においては診査・診断・カウンセリングを行わせて頂いております。

以上を十分ご理解頂いた後に、概ね2時間程度のお時間を要し1回にて治療を行います。
その後、咬み合わせの確認や最終チェックを1週間程度後に行います。

以上のように、セレックセラミック治療は“型どり”や次回装着までの“かりどめ”の手順を無くし可能で速やかに歯を守ることができます。

セレックセラミック治療は、あまりに多くの虫歯や深すぎる虫歯に関して1回で処置ができない事もあります。

セラミッククラウン・ハーフクラウン・オーバーレイ・ラミネートベニア

  • セレック(シリカ系、ジルコニア、ハイブリット) 1歯:165,000円
  • 歯科技工士外注(築盛など) 1歯:165,000円~
  • スペシャルセラミック外注 1歯:330,000円~

メタルクラウン(ゴールドなど)

  • 1歯:165,000円

セラミックインレー・アンレー

  • セレック 1歯:110,000円
  • 歯科技工士外注 1歯:110,000円~

メタルインレー(ゴールドなど)

  • 1歯:110,000円

院長によるクラウン・インレーなどの処置(材料・大きさに係わらず)

  • 臼歯 1歯:165,000円~
  • 前歯 1歯:220,000円~
  • スペシャルセラミック外注 1歯:440,000円~

    ※以上修復・補綴装置については 5年以内の破損などに対し無償対応を基本とする(条件あり:詳細は担当医が説明する)

MTAセメント

  • 1歯:55,000円
  • セラミック治療併用時 1歯:27,500円

自費CR

  • 自費CR 1歯:77,000円
  • CRダイレクトクラウン 1歯:110,000円
  • 自費CR(院長) 1歯:110,000円
  • CRダイレクトクラウン(院長) 1歯:165,000円

    ※以上自費CR関連の治療については 3年以内の破損などに対し無償対応を基本とする(条件あり:詳細は担当医が説明する)

セレックシステムを用いたコンピューターセラミック治療

一般的に被せ物や詰め物を作るときは型どりを作ります。しかし当院では、セレックシステムを用いたコンピューターセラミック治療を行っており、早ければ一日、最小限の通院回数で審美歯科が終了します。

セレックによるセラミック治療